龍野アートプロジェクト2014「日波現代芸術祭 流れ Flow」



出演者


作家

薮田翔一 YABUTA Shoichi
作曲・舞台監修

薮田翔一
YABUTA Shoichi

1983年兵庫県たつの市出身。2011年東京音楽大学大学院作曲科修了。飯塚邦彦、有馬礼子、藤原豊、糀場富美子、西村朗の各氏に師事。第78−81回日本音楽コンクール2位入賞。トロンボーンピース・オブ・ザイヤー2011作曲賞。京都フランスアカデミーメシアン賞。2013年、ウィーンコンチェルトハウス100周年作曲賞最優秀作品賞(オーケストラ部門)、SORODHA国際作曲コンクール1位入賞、カジミェシュ・セロツキ国際作曲コンクール3位入賞。2014年、第3回クロアチア国際作曲賞NEW NOTE 2位入賞、第3回高松国際ピアノコンクール課題曲委嘱作曲家。たつの市民奨励賞(文化賞)。21世紀音楽の会会員。たつの市音楽協会会員。

三木香代 MIKI Kayo(特別出演)
ピアノ

三木香代(特別出演)
MIKI Kayo

たつの市出身、京都市立芸術大学卒業。日本音楽コンクール、ショパン国際ピアノコンクール、エリザベート王妃国際音楽コンクールなど、国内外のコンクールで数々の賞を受賞。第15回日本ショパン協会賞、龍野市民文化奨励賞、姫路市芸術文化賞芸術年度賞を受賞。各地でソロやアンサンブルなど多彩な活動を展開。現在、国立音楽大学教授。

アンドレイ・シチコ Andrei Shychko(特別出演)
ピアノ

アンドレイ・シチコ(特別出演)
Andrei Shychko

1994年10月13日 ボブルイスク(ベラルーシ)生まれ。7歳から音楽の勉強を始める。2004年12月 ブリャンスキー(ロシア) 第5回ニコリーバ記念国際ジュニアピアノコンクール 第3位受賞。 2005年2月 ボブルースク (ベラルーシ)セメニャーコ記念国際若手作曲家コンテスト第2位受賞。 2005年6月 サンクトペテルブルク(ロシア)第5回国際ジュニアピアノコンクール「熟練への1歩」 第2位受賞。2005年12月 サンクトペテルブルク(ロシア)ルービンシュタイン記念第4回国際子供オープンフェスティバル「ロシア音楽のミニチュア」 第1位受賞。2007年5月2~8日 カリニングラード(ロシア) ブルートナー国際ジュニアピアノコンクール 第1位受賞。2010年 サンクトペテルブルク(ロシア) にて、リカチェフ学術員記念第15回国際ピアノコンクール「才能の祭典」 最優秀賞受賞。2014年3月12~23日 高松 にて、第3回高松国際ピアノコンクールにてカワイフルコンサートピアノ「SK-EX」を使用して第2位受賞など、様々な国際コンクールで成功をおさめる。国立オーケストラ協会、国立ベラルーシ交響楽団、国立セントピーターズブルグ交響楽団をはじめとするオーケストラとも共演。ラジオやテレビ向けにも多数録音、出演する。現在、ベラルーシ国立音楽アカデミー一年生。ナタリア・タシュチリーナ教授に師事。

小野村友恵 ONOMURA Tomoe
ヴァイオリン

小野村友恵
ONOMURA Tomoe

茨城県立水戸第三高校音楽科、武庫川女子大学音楽学部ヴァイオリン専攻卒業。在学中、ソリストとしてアメリカにてボールステイト大学オーケストラと共演。アンサンブルの夕べ、関西新人演奏会、フランドルの集いコンサートなどに出演。2007年室内楽講習会ミュージックキャンプin和歌山受講。現在、武庫川女子大学音楽学部実習助手。たつの市在住。たつの市音楽協会会員。

山内静 YAMAUCHI Shizuka
クラリネット

山内静
YAMAUCHI Shizuka

姫路市出身。同志社女子大学学芸学部音楽学科卒業、同大学音楽学会《頌啓会》特別専修生修了。第20回日本木管コンクール入選、第23回宝塚ベガ音楽コンクール入選。R.Guyot、W.Meyer、M.Spangenbergの各氏のマスタークラスを受講。クラリネットを渡邉弥生、山川すみ男の各氏に師事。

岩崎宇紀 IWASAKI Uki
ピアノ

岩崎宇紀
IWASAKI Uki

京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専修卒業。第1回日本現代音楽ピアノコンクール優勝。併せてアルバン・ベルク賞受賞。東京,大阪,京都などでリサイタルの他、「東京の夏」音楽祭、「音楽の20世紀」など多数のコンサートで作品初演やさまざまな形態の新しい取り組みに参加する。たつの市音楽協会会員。

松尾京子 MATSUO Kyoko
ピアノ

松尾京子
MATSUO Kyoko

たつの市出身、龍野高校卒業。大阪芸術大学演奏学科を首席で卒業。卒業時に学長賞受賞。東京読売新人演奏会、関西新人演奏会等に出演。2004年リサイタルを開催。大阪芸術大学伴奏要員を経て、現在はソロ・室内楽・オーケストラや吹奏楽団への客演など、アンサンブルピアニストとしても活動中。海外の演奏家との共演も多い。

高原里紗 TAKAHARA Risa

高原里紗
TAKAHARA Risa

たつの市出身。兵庫県立西宮高校音楽科卒業。2011年大阪国際コンクールファイナリスト、入賞。なら国際音楽セミナー受講。これまでに、井上雅善、近藤緑、東儀幸、加納千春氏に師事。現在、池川章子氏に師事、相愛大学4回生。たつの市音楽協会会員。

薮田瑞穂 YABUTA Mizuho
ソプラノ

薮田瑞穂
YABUTA Mizuho

たつの市出身。国立音楽大学声楽科卒業。(財)日本オペラ振興会第20期修了。第五回国際ルーマニアコンクール声楽部門第2位。第43回イタリア声楽コンコルソ金賞。第22回市川市文化振興財団新人演奏家コンクール優秀賞。イタリアのボローニャ、ニューヨークで研鑽を積む。「N.Y.メトロポリタンオペラ教授陣によるVocal Arts Master class」に参加。オペラの舞台の他、コンサート等でも多数出演。藤原歌劇団団員。たつの市音楽協会会員。

岩田美保 IWATA Miho
パフォーマンス

岩田美保
IWATA Miho

1962年愛知県生まれ、1985年京都府立大学卒業、1986ー92年ヤギェウォ大学(クラクフ)留学。1990年代より舞台作品を手掛け、クラクフを拠点に多数公演を続ける。2002年よりその場の状況や空間を生かした即興性の高いパフォーマンスへ移行。2012年よりプロジェクトFUKUSHIMA!に参加。クラフク(ポーランド)在住。

片岡典子 KATAOKA Noriko
バレエ

片岡典子
KATAOKA Noriko

たつの市出身。4歳よりバレエを始め、稲垣志代美に師事。The Australian Balletに短期研修に参加。2012年「バレエコンペティション21」6位入賞。2013年なにわ芸術祭50周年記念公演「眠りの森の美女(夏山周久振付)」でリラの精を演じ、新人奨励賞を受賞。

大舩真言 OFUNE Makoto
美術

大舩真言
OFUNE Makoto

後期:11月11日−16日のみ展示
1977年大阪生まれ、2000年京都教育大学特修美術科日本画専攻卒業、2001年同大学研究科修了。滋賀県を拠点として、国内外で活動を続ける。日本画の技法を駆使しつつ、物の存在へと迫る平面と立体の表現は、展示空間を一種の舞台に見立てながら「見るもの」と作品との関係に注目し、流れ行く記憶や時間の流れを巧みに表現している

谷澤紗和子 TANIZAWA Sawako
美術

谷澤紗和子
TANIZAWA Sawako

大阪生まれ、2005年ロイヤル・カレッジ・オブ・アート交換留学、2007年に京都市立芸術大学大学院修士課程修了し、京都を拠点に活動を続ける。特に近年は、切り紙を用いたインスタレーション形式の発表が続き、中之島図書館や飛鳥Art Villageなど、特徴ある空間を生かし、現地の物語に取材する制作が高く評価されている。

宮永匡和 MIYANAGA Masakazu
美術

宮永匡和
MIYANAGA Masakazu

1970年大分生まれ、1993年福岡教育大学美術課程卒業、1995年筑波大学大学院修士課程美術専攻修了後、青年海外協力隊員としてポーランドに勤務、1999年から2003年までクラクフ美術アカデミー修復課程研究生。クラクフを拠点に絵画制作を続けている。古典技法を用いた静謐な作風は日波の感性を融合する。ポーランド、クラクフ在住。

ミロスワフ・バウカ Mirosław BAŁKA
美術

ミロスワフ・バウカ
Mirosław BAŁKA

1958年ワルシャワ(ポーランド)生まれ。1985年ワルシャワ美術アカデミー彫刻専攻卒業。歴史や記憶、身体の痕跡と深く結びついた立体作品や映像作品を手掛け、高く評価される。カッセルのドクメンタやヴェネチア・ビエンナーレ、サンパウロ・ビエンナーレなど数多くの国際展にも参加。2011年よりワルシャワ美術アカデミー教授。ワルシャワ(ポーランド)在住。

アレクサンデル・ヤニツキ Aleksander JANICKI
美術

アレクサンデル・ヤニツキ
Aleksander JANICKI

1990年美術アカデミー卒業。クラクフを拠点として活動を続け、音や映像を取り入れたインタラクティヴなインスタレーション作品を多く手がける。公共空間への設置も多く、また国内外にて実験的演劇行為も実施。2005年の愛知万博ポーランド館ではマルチメディアインスタレーション《エコー》を展示し、ポーランド建築家協会年間最優秀賞受賞など受賞多数。