

松井智惠
MATSUI Chie/WebSite
龍野の旧市街地にいると、小鳥の声が聞こえた。
山を背に、川が流れている。かつて多くの人々が働き、ざわめきがあった。なぜだろう、眼にみえるものから、音が響いてくる。音が空間をつくり、すとんと「記憶」が落ちる。私は龍野の倉庫の中に佇んで、物語を紡ぐことにした。美しい言葉よりも、罵声を覚えてしまう性。多くの喜劇と悲劇が繰り返される人の生。小鳥よ、記憶を反射させ、こだまを蒼い空へと運んでくれるように。
【略歴】
- 1960
- 大阪府生まれ
- 1984
- 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了
【展覧会歴】
主な個展 Selected Solo Shows
- 2010
- 「ハイジ50 "On The Day"」信濃橋画廊(大阪)
- 2011
- 「ハイジ51 "On The Day"」MEM(東京)
- 2012
- 「ハイジ52 "flower", "B / W" 現代美術と批評のスクール」
MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w(京都) - 2013
- 「キッズ・ミート・アート」プレ企画 松井智惠展「ハイジ53」應典院(大阪)
「ロードショー」VOID+(東京)
主なグループ展 Selected Group Shows
- 1989
- 「近作展7 今村源、松井智惠」国立国際美術館(大阪)
- 1990
- 「第44回ヴェネチアビエンナーレ アペルト90」(ヴェネチア、イタリア)
- 1991
- 「ザ・サイレント・パッション:日本の女性アーティストたち」栃木県立美術館
- 1995
- 「Art In Japan Today:日本の現代美術 1985−1995/開館記念展」東京都現代美術館
- 1997
- 「projects 57, bul lee・chie matsui」ニューヨーク近代美術館(アメリカ)
- 2002
- 「いま、話そう。日韓現代美術展」国立現代美術館(ソウル、韓国)/国立国際美術館(大阪)
「未来予想図:私の人生☆劇場/開館記念展」兵庫県立美術館 - 2005
- 「横浜トリエンナーレ2005 アートサーカス[日常からの跳躍]」(神奈川)
- 2008
- 「ゆっくり生きる。What Is the Real Nature of Being ?」芦屋市立美術博物館(兵庫)
- 2011
- 「新incubation3「On a Knife Edge ― 二つの向こう岸」」京都芸術センター
「画像進化論」栃木県立美術館 - 2013
- 「新収蔵品紹介1 信濃橋コレクション」兵庫県立美術館(兵庫)
受賞 Award
- 1995
- 咲くやこの花賞(大阪市)
パブリックコレクション Public Collections
国立国際美術館/栃木県立美術館/東京都現代美術館/高知県立美術館/高松市美術館/横浜美術館